![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スペシャルパックバーチャコップ12![]() 1998年2月19日セガ |
バトルガレッガ![]() 1998年2月26日エレクトロニック・アーツ 「私がプレイした何十というSTGの中で最高傑作です。自爆というシステムの上に立ったゲームバランス。 |
ステラアサルトSS1998年2月26日シムス 「フライトシミュレーターとは異なっていて自機の操作は'オートマの戦闘機'感覚・・・有名どころでは'スターフォックス'を想像すると良いと思います。敵基地への突入ミッションなど、'スターウォーズ'のクライマックスシーンを思い浮かべながら数え切れないくらい飽きずにプレイしました。」「プレステ4が出る今の時代においても色あせる事の無い面白いゲーム」 |
ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド![]() 1998年3月26日セガ 「さすがにゲームセンターそのまんまというわけにはいきません。画像の荒さがかなり目立ちます。敵をたおしたときの爽快感。そういうものは、バッチリ伝わってきます。」「頑張った移植。」 |
ガングリフォン II1998年4月23日ゲームアーツ 「世界観が似ている「フロントミッション」で自分で搭乗機を全て操作したいと感じた事ありませんか?このガングリフォンが叶えてくれます。」「3Dシューティングゲームとしての操作性は良く、機体をジャンプさせる事で敵の攻撃を回避するだけでなく攻撃力が上がると言うシステムも良い。」 |
ギャラクシーフォース 2![]() 1998年7月2日セガ 「パワードリフトと同じで完全移植はできていませんが家庭用で一番の完成度なので、嬉しい移植です。知らない人が遊ぶのは辛いでしょう。」「サクッと楽しめて、そこそこの難易度。」 |
ソルディバイド![]() 1998年7月2日アトラス 「アーケード版ではヴォーグを使ってましたが、このソフトをやってみて、ティオラが初心者向けだと思いました。他のキャラと比べると、ショットが強く先に進めやすいし。クリアも容易だと感じました。」「敵弾が多すぎで難易度高い |
レイディアント シルバーガン![]() 1998年7月23日トレジャー 「シューティングというよりはパズルの要素が強いと言われていますが、私的にはストーリー重視のRPGの感覚がしました。もちろんシューティング部分も他に類を見ない凝ったギミック満載で素晴らしい内容、そしてなによりも映画のようなドラマチックな展開に心を打たれました。」 |
ルパン三世ピラミッドの賢者1998年8月6日アスミック 「「トゥームレイダース」や「メサイヤ」のようなサード・パーソン・シューティング。なお、ルパンの動きは、ボケーとしているとお尻を掻いたりとか、TVアニメのルパン独特のとぼけた動きを見事なまでに再現しています(びっくりする程出来が良い)。非常に親切な造りで、「トゥームレイダース」のような意地悪な謎が無いので、快適にゲームに集中できます。 |
ガーディアンフォース1998年8月6日サクセス 「「360度攻撃せよ!!」アーケードで稼動した全方位攻撃シューティングの移植版。移植度はカンペキ、目立ったローディング等も無く非常に快適。全方位から敵の攻撃が来ますが、とにかく弾速がやたら速いうえに、ボスは弾幕状態になってもう大変。」 |
イメージファイト&X-マルチプライアーケードギアーズ1998年8月20日エクシングエンタテイメント 「PS版ではステータスをプレイ画面の下に重ねて表示してますがサターン版ではプレイ画面の上部を切って画面全体を上に上げて、画面下にステータス画面を表示する固定スペースを取っているために、画面の上が狭くなっていてプレイしにくいです。」 |
カプコンジェネレーション第1集 撃墜王の時代![]() 1998年8月27日カプコン 「懐かしいゲームだが、今もなかなか遊べる。 |
スチームハーツ![]() 1998年9月23日TGL 「シューティングとしてはありがちだけどボスは倒しがいがある」「とりあえずシューティングにギャルをくっつけました的な」「ビジュアルシーンったって静止画」ファミ通レビュー6,3,4,4 |
コットンブーメラン1998年10月8日サクセス 「典型的な横スクロールシューティング。格闘ゲーム的コマンド入力。キャラチェンジなどゲーム性にはかなりの工夫が」「キャッチ、チェーンアタック、追い撃ちなど独自のシステムが豊富」ファミ通レビュー7,6,7,7 |
カプコンジェネレーション第3集 ここに歴史始まる1998年10月15日カプコン 「このゲームは滅茶苦茶思い入れがあり特にエグゼドエグゼスをやりたくて購入しました。 SONSONもひげ丸も上手くなり素晴らしい体験でした。 」 |
ストライカーズ1945 II![]() 1998年10月22日彩京 「このソフト、アーケードモードの移植は 処理落ちが目立ってイマイチなんだけど、家庭用のオリジナルモードの方は 完成度が高くて、個人的には 今まで自分がプレーしてきたシューティングの中では 一番よかったと思う。」 |
カプコンジェネレーション第4集 孤高の英雄1998年11月12日カプコン 「特に狼IIはド派手で爽快感があり心地良い時間でした。 |