スペースインベーダー901990年9月8日タイトー 「地形による砲台の角度変化が生じるステージなどもあり |
インセクターX1990年9月7日ホット・ビィ 「自機も虫で出てくる敵も虫というシューティング。一度死ぬと少し前からやり直しなので、残機に任せてクリアするのに慣れてしまっている人にはオススメできない。」 |
ヘルファイアー1990年9月28日メサイヤ |
FZ戦記アクシス1990年10月10日ウルフチーム 「見下ろしタイプの全方向シューティング。腕に自信のある人にしかオススメできないです。」「キャラクターデザインはマクロスでお馴染みの美樹本晴彦先生。メカフェチ大満足。」 |
バーニングフォース1990年10月19日ナムコ |
ダイナマイトデューク1990年10月27日セガ 「オペレーションウルフの様なガンアクションシューティングです。世界観やBGMはセガらしさ満載で今でも十分楽しめる内容です。」 |
鮫!鮫!鮫!1990年11月2日東亜プラン 「やり過ぎとも言える冗談みたいな全てを焼き尽くすほどの絶対的な灼熱の炎、これに尽きます。難易度もそれほど高くなく、思う存分に東亜SHTの魅力、面白さを満喫&堪能できます。」 |
グラナダ1990年11月16日ウルフチーム 「高速の戦車が自機の8方向スクロールシューティングで、僕のお気に入りの「サンダーフォース4」、「V・V」に続く傑作シューティングの一つです!」「中盤以降で、芸の細かいことをしてくれるボスがいて倒すのに燃えた。」 |
エレメンタルマスター1990年12月14日テクノソフト 「後ろにも撃てる縦スクロールシューティングです。サンダーフォース3の後に出て期待しましたがどうも地味な作品で残念でしたね。」 |
アトミックロボキッド1990年12月14日トレコ 「ジャンルはシューティングだと思うが狙いが分からない。 |
デンジャラスシード1990年12月18日ナムコ 「エビやカニなどをモチーフにした敵キャラクターそしてテクノサウンドもなかなか良く、古いゲームなのに頑張っています。」 |
アローフラッシュ1990年10月26日セガ 「強烈な個性を感じられない」「このゲームはわりとやさしめですね。」「あまりにもありきたりすぎて飽きちゃうかも」ファミ通レビュー4,6,7,5 |
ダライアスII1990年12月20日タイトー 「かなりチマッとしていますが、メガドライブに合わせて上手く移植してある。音の再限度も以外と高く、ヤマト(やどかり)もいます。」 |
スタークルーザー1990年12月21日メサイヤ 「家庭用ハードにおけるポリゴンゲームの先駆けとして名高い作品。システム的にも、「本格アドベンチャー」+「3Dシューティング」という斬新なものです。これほど見事にアドベンチャーとシューティングが融合したゲームを、自分は他に知りません。」 |
武者アレスタ![]() 1990年12月22日東亜プラン 「名実ともメガドライブを代表する縦スクロールシューティングゲームです。難易度低めでテンポがよく、バリバリ突き進む爽快感抜群のゲーム性が気に入ってます。要所の高速スクロールもめちゃくちゃ気持ちいい。」 |
ガイアレス1990年12月26日日本テレネット 「サンダーフォース4やスーパーファンタジーゾーン、ジノーグなどの傑作のあとに続く中堅レベルの作品といったところ。傑作になりそこねた佳作」 |