LUNAR シルバースターストーリー1998年5月28日角川書店 「何が素晴らしいかって、そりゃ全てですよ。」「難解さ、複雑さを追求しているRPGとは、はっきり言って対極。単純明快ですが、ゲームクリア後の清々しさは格別です」「FFなどの大作に負けないくらい完成度が高いゲーム」 マリーのアトリエPLUS 〜ザールブルグの錬金術士〜1998年6月4日ガスト 「初代作品のリメイク版。イベント等が追加されたのでオリジナルよりお得」「特別なエンティングを迎えたいならば攻略本は必至でしょう、実にたくさんのエンティングが用意されています」 YAKATA1998年6月4日アスク 「シビアなバランスを楽しみたい方にはまさにオススメ!不穏な雰囲気の漂う館を探検する緊張感。ひたひたと忍び寄る恐怖感。」「操作性が非常に悪く、画面酔いがヒドイ」「シームレスには行かず、扉を開けるたびにロード」 東京魔人學園剣風帖![]() ゲームアーカイブス 1998年6月18日アスミック・エース エンタテインメント 「丁寧に書かれた止め絵のグラフィックと、高校生の頃クラスにいそうなキャラ達やまたはあこがれちゃうようなメインキャラが立ちまくり。戦闘はファイナルファンタジータクティクス系なので、戦略性があって、じっくり楽しみたい人にはうってつけ」 マスモンKIDS![]() 1998年6月25日東芝EMI アマゾンレビュー1件☆4 スレイヤーズ ろいやる1998年6月25日角川書店 「RPGといってもアイテムやレベル上げの概念がありません。逆にいうと、レベル上げの必要がないからこそ2周目でもサクサク進めるところがストレスなくて良い」「これはスレイヤーズファンにはたまらないゲームです。」 英雄伝説 1&2![]() 1998年6月25日GMF アマゾンレビュー1件☆1 精霊召喚 〜プリンセス オブ ダークネス〜1998年6月25日翔泳社 「イベントやシナリオはもうちょっとあってもいいんではと思ったけど、キャラはなかなか個性的で良い感じ。」「戦闘は面白かった。」 SHADOW TOWERゲームアーカイブス 1998年6月25日フロム・ソフトウェア 「キングスシリーズなどの3Dゲームが好きな人は間違いなく買い。」「雰囲気やマゾさは正に、デモンズソウル以上」「とりあえず恐い」「ダークな中にもブラックなユーモアがあり、飽きない世界観」 ディアブロ1998年7月9日エレクトロニック・アーツ・ビクター 「オフライン二人協力プレーが密かに面白い。」「キャラを育てるかそれともアイテムを収集するか、それはプレイヤーが決めること」 武蔵伝![]() 1998年7月16日スクウェア 「多彩な技繰り出すおもしろさ、少々頭を使ってダンジョンをクリアした時、強力なボスを倒した時の爽快感。」「主人公、敵キャラ共にアクションが多彩なので、派手で非常に楽しい作品です。ただボリューム不足なのが、欠点。」 Epica Stellaゲームアーカイブス 1998年7月30日ヒューマン 「マルチエンディング、キャラのカスタマイズに待ち時間がほとんど無いローディング、シミュレーションとしての平均基準は超えている一品」「やりはじめると止まらなくなる様な面白さ」 スターオーシャン セカンドストーリー1998年7月30日エニックス 「キャラクターの細かい感情、アートや錬金、調理などの特技や友情・恋愛関係などすべてが良く出来ていました。」「初めてARPG(リアルタイムバトル)をやってみたいという方には特にやって欲しいゲームです。」 バウンティソード ダブルエッジゲームアーカイブス 1998年7月30日パイオニアLDC 「目的が明確で戦闘部分の操作性もシンプルで、戦闘を運用する方策も高いです。シミュレーションRPGが苦手な人でも、楽しめる作品」「くれぐれも言っておきますが過度の期待はしないで楽しむべき」 |