SIMPLE1500シリーズ Vol.56 THE スナイパー![]() 2001年3月22日D3パブリッシャー 「一話一話に要するプレイ時間は非常に短く、またストーリーそのものも短い、内容も凡庸で名場面的なものも無い。でもストーリー後半、最後の二話あたりは結構アクロバティックな狙撃を要求され、それなりに楽しめます。」「、非常にクールな背景デザインや音楽と話の駆け引きがあり、制作者達のセンスの良さを伺わせます。」 |
タイムクライシス プロジェクトタイタン2001年4月26日ナムコ 「ジャンルはガンシューティング。3D画面上に現れる敵を撃って倒すのが気持ちいい。制限時間が設けられている所もナイス。スリルがあって最高。それと、撃つのだけじゃなくて隠れるのも楽しかったりする。ただ、モード数が少ない。」 |
SIMPLE1500シリーズ Vol.63 THE ガンシューティング2![]() 2001年5月31日D3パブリッシャー 「「景品撃ち」「コイン飛ばし」などのガンコンの特性を活かしたゲームを始め、「金魚すくい」といった従来のガンシューティングゲームでは考えられなかったゲームまで、バラエティ豊富なラインナップで誰でも楽しめます。」 |
SIMPLE1500シリーズVol.73 THE インベーダー 〜スペースインベーダー1500〜2001年9月27日D3パブリッシャー 「70年代、アーケードで空前の大ヒットをとばしたスペースインベーダーのシンプルシリーズ版です。敵をうつ、ただそれだけなのにはまってしまうのは単純なのに奥深いゲームの決定版といってもいいでしょう。」 |
IMPLE1500シリーズ Vol.75 THE ダブルシューティング 〜レイストーム×レイクライシス〜2001年10月25日D3パブリッシャー 「収録されている両タイトルの経験者なら、買って損なし! |
ZANAC×ZANAC![]() 2001年11月29日コンパイル 「最近のゲームのレベルで考えればやや新鮮みに欠けるのは否めないが、古典であり、安定した様式美は手堅い。相変わらずスクロールは速いし、弾は飛び散るし、ボスは冗談みたいに強い。とくにサイコロ型のやつには笑った。」 |
SIMPLE1500シリーズ Vol.95 THE 飛行機2002年5月23日D3パブリッシャー |
ワールド・グレイテスト・ヒッツ シリーズ RAINBOW SIX2002年6月13日シスコンエンタテイメント 「気がつくと独特の緊張感と自分で考えたオペレーションを達成した満足感がクセになっています。この値段でこれだけ楽しめるならお得です。君も今日から特殊部隊員になれる!」 |
MajorWaveシリーズ アーケードヒッツ ムーンクレスタ![]() 2002年6月20日ハムスター 「ニチブツ往年の名作「ムーンクレスタ」と、同社のレア作品「SF-X」の2タイトルが収録されている。いいゲームを古いなりに楽しむ姿勢があるなら、初めての方にもお勧めできると思う。」 |
SIMPLEキャラクター2000シリーズ Vol.08 ガッチャマン THEシューティング2002年6月27日バンダイ 「雑誌で16点とか低得点のレビューがつけられた事とかで有名なSTGです。意外にプレーしてみるとライフ製で好きなステージから攻略できるという事以外は普通のSTGでした。」「全体的にみてぬるいゲームです。」 |
ナイトレイド2002年10月10日タクミコーポレーション 「背景、ボスもPS1ではなかなか素晴らしい出来。類似の縦シューティングをあげるとしたら、ギガウイングと似てる部分がいくつかありました。」 |
MajorWaveシリーズ 雷電2002年11月28日ハムスター 「先行して発売されていた雷電プロジェクト、これにカップリングで入っていた雷電Ⅱは、このCDには入っていません。カップリングで発売されていたものをカットする行為には疑問が残ります。」 |
SuperLite1500シリーズ コットン100%![]() 2003年3月27日サクセス 「SFCにある同名タイトルの移植作です。全体的に、AC版1と比べると雰囲気や色使いが明るくなっています。コンティニューには制限がありますが、慣れればノーミスも余裕です。」 |